サイコロキャラメルとスバル
二つのニュース。
一つは明治製菓の「サイコロキャラメル」が3月末で生産を終了していたことが明らかになった。
残念です。89年のロングセラーでした。もう一つ小さいころ買って食べていた「カルミン」も去年販売を終了していました。二つとも残念です。
新聞を見て早速お菓子屋さんに行くと、サイコロキャラメルが一つだけ置いてあった。思わず手がでてかってしまた。
もう一つは、富士重工は社名を「SUBARU」に変えると取締役会で決議された。あとは株主総会で承認を得るだけでしょう。スバルはプレアデス星団の和名「昴」で「むつぼし」ともいう。会社のマークも星のです。私の小さい頃は「てんとうムシ」の名で親しまれた、スバル360が懐かしい。テントウムシの愛称は、フォルクスワーゲンの「カブトムシ」から来たものだが、テントウムシの方が愛らしい。
冨士重工の方がよいと言う惜しむ声もあるが、私は社名はともかくブランド力はスバルがいいな。
一つは明治製菓の「サイコロキャラメル」が3月末で生産を終了していたことが明らかになった。
残念です。89年のロングセラーでした。もう一つ小さいころ買って食べていた「カルミン」も去年販売を終了していました。二つとも残念です。
新聞を見て早速お菓子屋さんに行くと、サイコロキャラメルが一つだけ置いてあった。思わず手がでてかってしまた。
もう一つは、富士重工は社名を「SUBARU」に変えると取締役会で決議された。あとは株主総会で承認を得るだけでしょう。スバルはプレアデス星団の和名「昴」で「むつぼし」ともいう。会社のマークも星のです。私の小さい頃は「てんとうムシ」の名で親しまれた、スバル360が懐かしい。テントウムシの愛称は、フォルクスワーゲンの「カブトムシ」から来たものだが、テントウムシの方が愛らしい。
冨士重工の方がよいと言う惜しむ声もあるが、私は社名はともかくブランド力はスバルがいいな。
- 関連記事