fc2ブログ

竹林の Twitter 新しいウインドウで開きます。

つれづれと書き綴って

つれづれとたわいのないことを、思いつくままに書き綴っていきたいとおもいます。
いままで、世の中のことを深く考えず気ままに生きてきて、この年になってしまいました。
しかい、心の片隅でこのままでよいのか、お前はどうするのかと言う言葉が、いつも耳元でささやいていました。そしてずるずるとこの年になってしまいました。そこで、世の出来事や、日ごろの生活の中のこと、本を読んだ感想や、テレビや映画を観ての感じたこと、新聞の時事面をよんで思ったことを書き留めていこうと思います。


関連記事

電気と生活 01

このところ暑い日がつづいているが、今年は東北の大地震での原子力発電所の事故により、原子力発電にたいしての安全性が問われ、定期検査を終えた原子炉の再稼働電力ができずにいる。そのため電力の供給不足になる恐れがあり、節電が叫ばれている。
それにより、電力不足による影響だけでなく、クーラーなどの使用を控え暑さを我慢することによる、熱中症が懸念されている。

いま、我々が生活をする上で、電気はなくてはならなものである。経済活動や工業商業活動は勿論。一人一人の日常生活で直接電気を使わなくても、水道などのインフラ面でも、目に見えないところで電気が使われている。
身の回りの生活の中を見ても。冷蔵庫や照明などの明かり、電話などコミュニケーション手段でも、電気を使わないと使えず、そのシステム自体も成り立たないものがたくさんある。

少し前と比べてみると、今の電気製品の消費電力は、確かに少なく成っている。しかし反面、機能の多機能化で本来必用としなかった、電力をも沢山消費している。家電製品はたしかに、生活を便利にするものになった。街を歩くと、夜でも昼間以上に明るい。電話やインターネット、携帯などでの、コミュニケーション手段は、必要不可欠ものとなってしまっている。

かたや、日常生活が便利になった分だけ日頃の生活を送る上で、いままで感じ取っていた日々の移ろいなどを、感じ取る事が少なくなり、その力が衰えてきているのではないかと、電力不足のニュースを見て思った。

関連記事

竹林の方丈庵 と 竹林大愚

ブログの名前の由来について

その1
竹林の方丈庵の竹林はチクリンと呼びます。中国晋代に、俗塵を避けて竹林に集まり、清談を行ったとされる七人の隠士の故事からとったものです。世俗を離れて人の、欲や、嫉妬や、驕りや、怒りなどに捕らわれずに、見たことをありのままに感じたいと思いつけました。

方丈庵は「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとゞりたるためしなし。世中にある人と栖と、又かくのごとし」の出だしで始まる鴨長明の『方丈記』を書き上げた方丈庵からとったものです。

また、竹林大愚の大愚は、自らの質素な生活を示し、簡単な言葉によって仏法を説き。また戒律の厳しい禅宗の僧侶でありながら般若湯を好み、民と頻繁に杯を交わしたと言われる、良寛和尚の号でタケバヤシダイゴとしました。



関連記事

太郎の節電対策で思った

ニュースで「食いだおれ太郎」が、節電のため太鼓をたたくのをやめてることが流れていました。 大阪の「食いだおれ太郎」や、カニの動く大看板は道頓堀のシンボルのようなものだが。大げさで派手な看板は今に限ったことではなく、江戸時代から見れれたものです。江戸では市中をサマザマな格好をした荷売りが、闊歩していた様子が浮世絵などで残されています。
中公文庫に「彩色江戸物売り図絵 三谷一馬著」には、次のようなことが書かれている、「とんゝゝたうがらし、ひりゝとからいハさんしょのこ、すハゝゝからハこしょうのこ、・・・」と売り歩いてい七味唐辛子売りは、真っ赤な衣装に唐辛子の形をした背負子を背負い市中を売り歩いたそうです。他にもいろいろと簿手振りの売り姿が紹介されています。
現代の大阪は機械仕掛けの「太郎」だが、昔の大坂の町ではどのような恰好をして、いろいろな売り子が、ぞろぞろと行きかいしていたのか興味あるものです。太郎や大蟹を思うとさぞ奇抜なのが、たくさんいたのではないかと思うと、浮世絵などに残っていないか調べたくなってくる。
関連記事

がまんするより、あきれてしまう。

首相も自民党も民主党も鳩山も小沢も本当に日本のこと国民のことを考えているのだろうか。

震災への危機管理の対応、その地域の産業や経済のこと。原発事故への対処のしかた。国全体を挙げて取り組まないといけないのに、自分にとって有利になる目先のことしか考えていないように見えてしまい、日本全体のことを考えているのだろうかと思う。民主党は民主党で寄合党らしく、自分たちのグループのことのみを考え、互いに足の引っ張り合いをしているようにしか見えない。時首相は、最後に錦を飾ろうと思って、引退を表明したのだろうが。時期を明確にせずあいまいにして往生際の悪さを見せている。
しかし、東北の地震災害、原子力発電所の事故、自民党時代から積み残された空前の財政危機、この状況かではそんな悠長なことを言ってよいのだろうか。

被災現場では一刻も早く国が指針を示し、財源の保証をしなくてはいけないのではなかろうか。

一に、今の混乱の種はどこにあるかより、いかにしてこの震災での危機管理状態を乗り越え、復興するかではないでしょうか。与野党や時の執行者には、本当に被災地の方々のこと日本の国民のことを考えているのだろうか。首相はやめるならやめる、野党も協力するなら、ほんとうに国民のことを考えて行動してほしいものだ。

関連記事

感謝の心

赴粥飯法から五観の偈

このところ、自分の生活を振り返ると、感謝の文字が自分の辞書に有るだあるだろうか。しかし、この感謝の気持ちが一番大切なのではないだろうか。さまざまな場面で、感謝の気持ちを忘れないようにしたい。

始めに、すべての命の糧から。
道元が著した、禅僧の食事を頂く心得「赴粥飯法」の"五観の偈”に次のようにある。
◎一つには功の多少を計りかの来処を量る
(目の前にある食事ができるまでにかけられた多くの手間と苦労と、食材がここまできた経路を思い考えてよ)
◎二つには己が徳行の全欠を忖って供に応ず
(自分はこの尊い食事を頂くのは、数多くの供養を受けることにほかならない、自分はその供養を受けるに足だけの正しい行いをしているか考えよ)
◎三つには心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす
(常日ひごろ過ちの心が起きないよう、犯さないよう、その元となる貧り、怒り、愚かさの三つを抑え。食事のときも、正しき心をもっていただきます)
◎四つには正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり
(こうして食事を頂くのは、この身がやせ衰えるのを防ぎ、わが身を保つため薬としていただきます)
◎五つには成道の為の故に今この食を受く
(いまこの尊い食事を頂くのは、皆仏道を成就することを誓い、有り難く頂きます)
感謝 反省 戒め 節制 誓いの五つの教えを唱えよと書かれています。

私は、中学・高校とカトリック系のミッションスクールに通っていました。入学したころは、昼食の時にお祈りしていました。
たしか、「父と子と聖霊の御名により、アーメン。」十字を切って。
◎父よ、あなたの慈しみに感謝してこの食事をいただきます。ここに用意された物を祝福し、私達の心と身体を支える糧としてください。

どちらも、感謝することを諭し教えていますが、「五観の偈」は自分への戒めとして、具体的で私には解りやすいです。
あらゆるものに、感謝の心を持てるようにしたいものです。
関連記事

電気と生活 02 エネルギー買い取り制度

エネルギーの買い取り制度に思う

太陽光発電で得た余分な電気を、電力会社が販売電力価格より高く買い取る。それにより太陽光発電などのエコエネルギーの、国民を挙げての取り組みを、押し進めるのは評価するに値する。
だが、その電力会社の売電価格と買い電価格の差額を誰が負担するかだ。太陽光発電装置をつけたくても価格が高く設置できない人が多いのではないでしょうか。
一律の、電力価格などに上乗せするのは、いかがと思う。たとえ、太陽光発電などを設置していても、電力を沢山使っている人にそれを負担すべきではないだろうか。
関連記事

ネジバナ

我が家の、ねこのひたいに、ネジバナが咲きだした。7月になりいよいよ暑くなる。身体には充分きをつけましょう。
関連記事

新しい眼鏡

注文していた眼鏡ができたので、眼鏡屋さんに取りに行くと。
"近視予防のために"と書かれた紙切れをもらいました。
そこに、書かれていたことを幾つか紹介してみます。
1、身体に合った机・椅子で正しい姿勢で勉強する。
2、1時間勉強したら、軽く腕や背を屈伸させる運動をする。
3、食事は好き嫌いをしない。
4、夜寝る前に、遠くの明かりや星空を3~5分見て、床につく。
5、目の体操をする。瞳を上下、左右、斜めに動かす、ぐるりとまわす。
目に直接関係のあることは、5番と4番だけです。他は、耳が痛くなるようなことも、書かれています。
6、テレビを寝ころんで見る。寝ころんで本を読んだりするは良くないと書いてありました。

ピーター・グルワルドさんが書かれた「アイ・ボディ」という本があります。
そこには、思いもよらないことが書かれています。
『自分自身で角膜を緊張させたり弛緩させたりすることができるようになり、角膜の緊張・弛緩に胸部が反応していることにも気づきました。・・・・』
1、2、に書いてある、姿勢や運動をするのも、目とは何ら関係ないようですが、身体を通して密接に関係があるようです。
このほか、呼吸や自分の身体への意識の持ち方で大きく、目の見え方も意識も、変わります。
関連記事

選挙の1票の重さの違い

国政選挙に、一人別枠制度というのがあるそうだ。恥ずかしい話だが、この制度を私はあまりしらないし、わからない。ニュースでちらっと聞いただけだが、過疎地域からの国会議員選出をある程度護ためにあるそうだ。しかし、このひとり別枠制度は違憲になるらしい。
私は以前から議員定数の議論に違和感を感じていた。東京のある区と鳥取や北海道のある地域では、大きな得票数の差があるのは事実だ。格差が大きいのは確かに問題だ、だからといって人工の少ないところは、あまり発言しなくてもよいというのはひどい話だ。単純に何パーセント以上は、違憲だ一律にいうことができるのだろうか。
以前から選挙の地域格差がいわれているが、人工を単純に比例して選挙するなら、東京や関東地方・大阪圏でで、議員を殆ど締めてしまうことになる。その上、議員の定数を減らすとなるとますます。都市圏集中になってしまう。
多数決で何でも決めてしまおうとすると。どうなるか、多数が驕り暴走すると、少数の意見は封じられてしまう。その後どうなるかと考えると、いまの世界の情勢を見るとわかるのではないだろうか。
いっそのこと逆に、各県の面積に応じて、議員数を決めたらどうだろうか。
関連記事

朝の散歩

毎日、早朝に町内を歩いている。
詳しくは、夜明け(夜明けとは、日の出の30分ほどまえ)、明け六である。外はまだひんやりとして薄暗いが、歩いているうちに明るくなってくる。
少しずつ白けてきて、周囲の景色が明るくはっきりしてくる。空気も澄んで気持ちがいい。
歩くときに、呼吸を深くするよう、気を付けている。しかも、なにも考えないで、呼吸を調えて、歩くことにしている。
しかしなかなかそれができない、直ぐに頭の中が走馬燈のように、いろいろなことがよぎってまう。そこで一呼吸ずつ数を数える数息をしている。しかし直ぐにいつの間にか、雑念がよぎって、気がつくと数を数えていない。
そんなうまく呼吸ができないなか、同時に丹田を意識して、腹式呼吸をしながらしている。
しかし、歩いているので呼吸は、静坐や坐禅をする時より、軽くしている。
関連記事

遮光眼鏡

日記にガネのことを書いたら、こんなことを思い出した。
エスキモーの人たちは、雪原で狩りをするのに、雪の反射光で目をやられるのを防ぐため、は遮光眼鏡を使って狩りをしたたと、何かの本で読んだことがある。遮光眼鏡はピンホールレンズの原理を応用したものだ。ピンホールレンズは無焦点レンズで、近いところも遠いところもピントが合うレンズだ。(遮光眼鏡といえば、津軽の遮光器型土器を、すぐに思い出すが。横一文字に隙間が開いた板を眼鏡にしたものだ。)

そこで、ピンホール眼鏡を買ってみた、沢山のピンホールが開いているだけの眼鏡だ。原理は小さいとき工作で作った、ピンホールカメラと同じだ。無焦点レンズでどんなに状態でも、ピントが合っている。眼鏡をかけて、見ると思ったより見える。
関連記事

アビニーズロードのジャケット

ビートルズのアビニーズロードのジャケット
日本のシャイニーズが、ジャケットになったアビニーズロードで、横断歩道を渡っている真似をしたそうだ。ニュースでその一コマを見たが、英国人であるビートルズが歩いているのとは、あまり似ていない。
これは、日本人と欧州人の歩き方が、違うところからそうなってしまったのだろう。
ニュースで見た写真よりWebページに載っている写真は、楽しそうな感じで雰囲気がいいですね。

話を元に戻しす。
イギリスなどの西洋の人は、膝を伸ばし踵から地面に付けるようにして歩く。しかし、日本人の歩き方は、歩幅が狭くつま先の方に体重をかける傾向があり。膝の力を緩めて歩くので、膝が伸びず少し曲がってしまう。
その習性がある日本人が、真似をするとどうなるか、遊脚足を伸ばそうと意識して、逆に地面に接地している足は、膝が曲がってしまっている。

日本人と西洋人では、ちょっとしたことでも、いろいろ違うところがあるなと感じます。
関連記事

JR大阪駅の大屋根

リニューアルしたJR大阪駅には、駅をすっぽり覆う大屋根がある。その大屋根の下の、プラットホームに既存の屋根があり、駅の完成と同時に屋根取を取り外す予定だった。しかし、風の強いとき、雨の吹き込みがあり、一部を透明な屋根にして屋根を残すそうだ。
屋上屋を架すという言葉があるが、屋下屋を作るそうだ。老婆心だが、新しく作る透明な屋根の、掃除はどうするのだろう。大屋根の景観を大切にするのだから、常に透明な屋根は透けて大屋根を見られるのだろう。これが汚れてくもっていたら興ざめであ。
最近デザインの方を重視した、建築構造物を多く見るが、人間が本当に使いやすいものにしてもらいたい。
最近のビルなどの建物を見ても、庇のある建物が少ない。日本は雨が多く風もあるので、庇があると雨の時も窓が開けられて、非常に都合がよい。すこし前の建築物を見ると、庇があり蒸し暑い雨の日も、外の風が入ってきて気持ちがよい。
最期に、東北で大地震があったが、地震に耐えられるのだろう。ホームに屋根があるなら、万が一壊れても、部分的だったり、復旧させるのはさほど難しくないだろうが。
大屋根が崩落したら、大阪駅の全ホームが閉鎖され、復旧にも時間がかかるのではないだろうか。
関連記事

復興担当相の、発言

復興担当相の、発言はお話にならない、今までの大臣の発言でも、最悪のひどさではないだろうか。
私自身、今の首相を交代しても、変わらないと思っていたし、それより先にすべきことがあると思っていた。
しかし、この時勢にあのようなことを言う大臣を起用した、任命責任は重いと思う。また、大臣が辞意を伝えたとき、一度は留意したそうだが、首相としてこの発言に対ししてどのように思っているのだろうか。
首相が誰であろうとかまわないから、各の政党や議員は、小意を捨てて大意を取って職務を果たしてほしいものです。
みんなの思いは言葉だけでなく、本当に被災者に寄り添ってほしいです。
関連記事
■竹林乃方丈庵の主から■

・いつも拙文を読んでいただきありがとうござます。
・見聞きしたことを独断と偏見で、気ままに綴ったものです。
・自分のために無責任に書き留めたものですから、読み終わったら捨て下さい。
・記事に意見をシテいただいてもいいですが( ^o^)

記事の整理棚
禅 (3)
最新の30の記事
月別の過去の記事
03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   10   09   08   07   06   05   04   03   02   01   12   11   09   08  
単語による記事検索
竹林の過去の戯言のタイトル

過去の記事タイトルを100件づつ表示します

記事へのコメント
  • 春闘、集中回答日
    竹林泉水 (03/14)
    雑草Zさん コメントありがとうございます

    新自由主義の資本主義では当たり前なのでしょう。

    灘の大手酒造会社が、まだ個人商店経営のときの、次のようなかくんがありあ
  • 春闘、集中回答日
    ☘雑草Z☘ (03/13)
    簡潔で有意義な記事です。
    臨時雇用や派遣社員に対する不公平は、よくある議論ですが(それも大切です)、

    >大企業の賃上げのしわ寄せが、下請け企業の負担によって
  • 利益政治
    竹林泉水 (03/06)
     そうですね、住民が置き去りな物事のすすめかた。日本に限らずいたるとこでみられますね、
  • 利益政治
    風と雲 (03/04)
    現役の頃 ある業界団体で企業委員として、政府の政策に関する提案書を討議する会議に何回か出席したことがあります。驚いたのは、そこで配布された分厚い大部の会議資料で
  • 憂き世の年か浮き世の年か
    竹林泉水 (01/04)
    新春のご挨拶 お礼申し上げます
    今年もよろしくお願いもうしあげます。

    新年そうそう、能登での大地震 また、航空機事故 驚かされることしきりです。

    これで、強欲な
  • 憂き世の年か浮き世の年か
    荒野鷹虎 (01/02)
    今年もよろしくお願い致します。!
    新春早々能登地震に見舞われ自然の驚異には、勝てませんですね。怖い)
  • 地球脱出プランは
    竹林泉水 (12/29)
    荒野鷹虎 コメントありがとうございます

    いつも記事を読ましていただいています。
    来年もよい記事を期待しています。
  • 地球脱出プランは
    荒野鷹虎 (12/28)
    何時もご訪問応援ありがとうございます。
    今年は大変お世話になりました。!
    来年もよろしくお願い致します。また来ます。!
  • ガザ地区北部のイスラエル編入
    竹林泉水 (11/15)
    国連はもともと、第二次世界大戦の連合国が理事国になっている。G7も欧米諸国で由一アジアの国は日本で、イスラエルよりだ。
    奈良時代からシルクロードを通じ中東と関係が
  • 記事へのトラックバック
    ブロとも一覧

    うたのすけ

    山下道場

    荒野鷹虎

    海空居士

    紀瀬美香

    marihime

    お父さんの旅

    キラベル

    silver camellia

    kbrkのつぶやき

    魚京童!

    俊樹

    アジシオ次郎

    ほんわか?絵日記

    吾輩と旅と副業

    Chronos Moon

    ざっくり読書感想文

    Taiwa Sato

    びとら

    Resale Japan

    QWERT 5w1h

    (o ̄∇ ̄o)♪

    HIROGACHAN+

    しんのすけたろ

    勝ち組の日経225

    ハセッチブログ

    五月雨 時雨

    諭吉

    さくらさくら1

    不思議な不正義2
    ブロとも 申請フォーム

    竹林乃方丈庵のブロとも申請はこちらからです。

    Webページへのリンク
    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    更新履歴
    ご訪問ありがとうございます
    竹林泉水のTwitter
    ■□FC2のブログ□■
    _/_/_/竹林乃方丈庵を_/_/_/
    _/_/_/ リンクに追加 _/_/_/
    □■□■徒然諸諸■□■□ □■□■心の時代■□■□ □■□■息身心/健康■□■□ ----- □■□■厚生福祉■□■□ □■□■その他■□■□
    □■FC2以外のブログ■□
    諸諸 徒然 「身・息・心」 こころの時代
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    何の日